皮膚糸状菌(カビ)
- ブログ
じめじめとした日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?おうちでも除湿しないとむしむし暑い大変な時期ですね

最近似たような症状の患者さんが続いたので、今日は犬猫の皮膚糸状菌症について紹介したいと思います。
主に顔や耳の先が脱毛したり、フケが出たり、かゆみを伴うこともあります。
もしこ原因が皮膚糸状菌(カビの一種で人の水虫の仲間)だとしたら、なんと人にも感染するので注意が必要です!!!
実際に患者さんの治療中にスタッフが感染してしまい、病院に通院して治療しました

診断には見た目だけではカビなのか、細菌なのか、それともアレルギーによるものなのか判断できませんので、
皮膚の検査が必要です!
カビの場合はこのような培養検査を行います。
色がオレンジから赤に変化すると糸状菌というカビが原因だとわかります。
実際に白くフワフワと見えるのがカビです。
少し特殊な抗真菌薬を使用しないと治りません。
ジメジメと暑いこれからの時期は、皮膚病の子にとって
1年で一番過ごしにくい最悪の時期です。
なかなか治らない皮膚病でお悩みの子はもしかしたらこの病気かもしれませんので、お気軽にご相談ください!!